「シネレンズで撮る日常」写真展
都写美の今回のサルガドの写真展、
見に行きたいと思っていながらなかなか行けないでいるのですが、
それよりも個人的には気になっていた写真展がありまして、
今日仕事場に来るのを少し遅らせて見に行ってまいりました。
”新宿西口写真修練会”主宰の
「シネレンズで撮る日常」という写真展です。
s.jpg)
アリフレックス等の35mm、16mmシネカメラの為に作られた所謂シネレンズを、
技術と情熱でライカマウント等に改造し、
ライカやデジタルカメラを使って撮った写真ばかりの写真展です。
シネプラナー、シネゾナー、シネクセノン、アポクロマート、クックキネタル、
クックシピードパンクロ、アンジェニュータイプM1、キノプラズマート、
スーパーシックス、シノール、シネエクターなど、
わたし的には、その名を聞いただけでもグッと来てしまうシネレンズなんですが、
大伸ばしのプリントでその描写をじっくり味わうことができまして、
とても濃縮された充実したひとときでした。
今週の土曜日までです。
興味のある方は是非足を運んでみて下さい!
見に行きたいと思っていながらなかなか行けないでいるのですが、
それよりも個人的には気になっていた写真展がありまして、
今日仕事場に来るのを少し遅らせて見に行ってまいりました。
”新宿西口写真修練会”主宰の
「シネレンズで撮る日常」という写真展です。
s.jpg)
アリフレックス等の35mm、16mmシネカメラの為に作られた所謂シネレンズを、
技術と情熱でライカマウント等に改造し、
ライカやデジタルカメラを使って撮った写真ばかりの写真展です。
シネプラナー、シネゾナー、シネクセノン、アポクロマート、クックキネタル、
クックシピードパンクロ、アンジェニュータイプM1、キノプラズマート、
スーパーシックス、シノール、シネエクターなど、
わたし的には、その名を聞いただけでもグッと来てしまうシネレンズなんですが、
大伸ばしのプリントでその描写をじっくり味わうことができまして、
とても濃縮された充実したひとときでした。
今週の土曜日までです。
興味のある方は是非足を運んでみて下さい!