ライカ関連 中古
(記事作成2/4 記事更新3/10)


12586 ちりめん塗装仕上 美品 ¥21,000
LEICA M 1:1.4 50(SUMMILUX)用レンズフード
程度の良い12586をベースに弊店でちりめん焼付塗装をしました。




LEICA II型(D II) 1932年式 sold out
弊店でオーバーホールとハーフミラー交換をしました。80年以上前に製造されたライカですが当時のオリジナルコンディションのブラックペイント&ニッケルメッキ&グッタペルカを保ったD IIです。象眼の刻印もきれいに残っています。トップにアタリと凹みが4箇所ほどありますので、目立つように写真を撮りました。ニッケルメッキがかなりきれいに残っています。その他ウイークポイントとしてはシャッターボタンの飾りリングだけクロームメッキの部品なので当時のオリジナル部品では無いと思われる事と、グッタペルカの背面に僅かな浮きが感じられる点です。

(レンズとマウントアダプターは付属しません)
Leica M3 DS 1957年製 sold out
blue-gray仕様(ルミエールペイント& オーバーホール済)
(付属品:純正スプール、ボディキャップ、シンクロキャップ×1)
ダブルストロークのM3をライカM-Eに似た感じのブルーグレーにしてみました。塗装済みボディをウェブで販売するのは久しぶりです。
(色味はモニター環境によって異なります事をご理解下さい)

(シリアルナンバーは画像上でレタッチしてあります)
適度に使用されていた1957年製のM3ですが、分解してみますと酷使された様子もなく、なかなか素性の良いボディでした。ファインダーの見えも良く、二重像や視野枠もとてもきれいです。梨地クロームメッキの部品もきれいな印象です。マウントへのレンズ装着の感触もなめらかです。バックドアも塗装しました。革も張り替えましたので気持ちよくご使用いただけると思います。

アイレットは多少擦り減っていますが、まだまだ充分肉厚があります。ご購入の方に弊店オリジナル組紐ストラップをプレゼントいたします!(ご希望の長さで作ります)
弊店のオーバーホールサービスと同様、6ヶ月の修理保証が付きます。
電話やメールでお気軽にお問い合わせ下さい。(ご来店いただければ実機をご覧頂けます。)
通販の詳細はこちら→ 通販


12586 ちりめん塗装仕上 美品 ¥21,000
LEICA M 1:1.4 50(SUMMILUX)用レンズフード
程度の良い12586をベースに弊店でちりめん焼付塗装をしました。




LEICA II型(D II) 1932年式 sold out
弊店でオーバーホールとハーフミラー交換をしました。80年以上前に製造されたライカですが当時のオリジナルコンディションのブラックペイント&ニッケルメッキ&グッタペルカを保ったD IIです。象眼の刻印もきれいに残っています。トップにアタリと凹みが4箇所ほどありますので、目立つように写真を撮りました。ニッケルメッキがかなりきれいに残っています。その他ウイークポイントとしてはシャッターボタンの飾りリングだけクロームメッキの部品なので当時のオリジナル部品では無いと思われる事と、グッタペルカの背面に僅かな浮きが感じられる点です。

(レンズとマウントアダプターは付属しません)
Leica M3 DS 1957年製 sold out
blue-gray仕様(ルミエールペイント& オーバーホール済)
(付属品:純正スプール、ボディキャップ、シンクロキャップ×1)
ダブルストロークのM3をライカM-Eに似た感じのブルーグレーにしてみました。塗装済みボディをウェブで販売するのは久しぶりです。
(色味はモニター環境によって異なります事をご理解下さい)

(シリアルナンバーは画像上でレタッチしてあります)
適度に使用されていた1957年製のM3ですが、分解してみますと酷使された様子もなく、なかなか素性の良いボディでした。ファインダーの見えも良く、二重像や視野枠もとてもきれいです。梨地クロームメッキの部品もきれいな印象です。マウントへのレンズ装着の感触もなめらかです。バックドアも塗装しました。革も張り替えましたので気持ちよくご使用いただけると思います。

アイレットは多少擦り減っていますが、まだまだ充分肉厚があります。ご購入の方に弊店オリジナル組紐ストラップをプレゼントいたします!(ご希望の長さで作ります)
弊店のオーバーホールサービスと同様、6ヶ月の修理保証が付きます。
電話やメールでお気軽にお問い合わせ下さい。(ご来店いただければ実機をご覧頂けます。)
通販の詳細はこちら→ 通販