LEICA M4の塗装作業の様子
M4をブラックペイント仕様にする際の作業手順です。
(途中で写真を撮り忘れて、かなり大まかな記録になってしまっていまいました)

ビフォア。

トップカバー分解、この後バックドアも分解します。

ファインダーのガラス類、カウンターのレンズなど外します。

メカの方も、この後オーバーホールです。

スローガバナーを外した様子。

外装部品の刻印の文字色や裏側の内面反射防止塗料など剥離します。

薬品で表面のクロームメッキを剥がします。

さらにクロームメッキの下地のニッケルメッキを薬品で剥がします。

キズや凹みなどを直します。
この後、入念に下地作り、表面の汚れを完全に除去、脱脂など処理をしまして塗装、焼付けをします。
刻印文字に白入れ、ファインダーのガラス類を組みつけ、オーバーホールしたメインフレームに組んでいきます。
外装部品を組みながら最終的な調整を追い込み完成です。

アフター。
ルミエールカメラのホームページ:カメラの塗装
(途中で写真を撮り忘れて、かなり大まかな記録になってしまっていまいました)

ビフォア。

トップカバー分解、この後バックドアも分解します。

ファインダーのガラス類、カウンターのレンズなど外します。

メカの方も、この後オーバーホールです。

スローガバナーを外した様子。

外装部品の刻印の文字色や裏側の内面反射防止塗料など剥離します。

薬品で表面のクロームメッキを剥がします。

さらにクロームメッキの下地のニッケルメッキを薬品で剥がします。

キズや凹みなどを直します。
この後、入念に下地作り、表面の汚れを完全に除去、脱脂など処理をしまして塗装、焼付けをします。
刻印文字に白入れ、ファインダーのガラス類を組みつけ、オーバーホールしたメインフレームに組んでいきます。
外装部品を組みながら最終的な調整を追い込み完成です。

アフター。
ルミエールカメラのホームページ:カメラの塗装