Cマウントレンズ、セールと義援金
シネレンズの義援金セールは終了しました。お買い上げいただきありがとうございました。
3月19日(土)より4月16日(土)まで、Cマウント、アリフレックスマウントのシネレンズを表示価格の15% offで販売しましす。
販売したレンズに関しまして表示価格の15%を東日本大震災の被災地への義援金として送金します。
例えば¥98,000のレンズを15%offの¥83,300でお買い上げいただきますと、売り上げの¥83,30の中から¥14,700を確実に義援金として送ります。
オリジナル丸紐ストラップもよろしくお願いします。
Cマウントレンズの在庫。全て整備済みです。
(プラスチック製のCマウントリアキャップが付属します。)
Cマウントリアキャップ(プラスチック製)4個セット¥1,000
掲載されている他にも在庫あります。新入荷分もココにアップしていく予定です。
(記事作成2010/9/24 最終更新日2011/4/19)
Arri-Xenon25mm/1.4美品sold out(¥8,700を義援金として送りました)
Arriflex Cooke Speed Panchro 50mm/2 sold out(¥12,000を義援金として送りました)

Wollensak Cine Raptar 25mm/1.9 sold out(¥4,500を義援金として送りました)
外観は美品です。レンズはクリアーで、一見美品ですが強い光源に透かして仔細に見るとレンズ前玉にコーティングのムラやクリーニングマークが確認できます。写りには影響の無い軽微なレベルです。イメージサークル大きくマイクロフォーサーズでは一切ケラれないどころか、ソニーNEXでも僅かなケラれ、なかなか雰囲気があり使えそうです。中心のシャープさ、周辺の雰囲気、こってり目の色乗り、Cマウントレンズ+ミラーレスデジらしい写り!

Leitz Hektor Rapid 2.5cm/F1.4 (美品) sold out(\14,700を義援金として送りました)
ヘクトールといえば戦前のライカの代表的なレンズですが、ヘクトールラピッドはそのライツ社が造ったCマウントレンズです。焦点距離27mmと25mmが存在しますが、このレンズは25mmで、どちらがレアかというよりヘクトールラピッド自体がかなりレアな存在です。分解清掃しましたが造りの良さにちょっと感動しました。とても状態が良く1930年代製のシネレンズということを考えると極上美品だと思います。光学系はとてもクリアーで拭きキズもありませんが、レンズエレメントに製造時の気泡はいくつかあります。ヘリコイドも絞りリングも滑らかで、外観もとてもきれいです。戦前のレンズですがその描写は中心部はとてもシャープで周辺は柔らかに溶けていくような写りで、発色も良いです。開放付近では周辺光量落ちがありますがイメージサークルは結構広くマイクロフォーサーズの4:3でもF2.8位まではケラれずに写ります。

Schneider Cinegon 16mm/2 (アリフレックスマウント)sold out(¥3,450を義援金として送りました)
外観、レンズ共に美品です。マイクロフォーサーズでは1:1でもケラれが出ます。

Wollensak Cine-Velostigmat 1inch/1.9 sold out(¥5,400を義援金として送りました)
コーティングのある後期型です。外観、レンズ共に美品です。マイクロフォーサーズはケラれ無し、Sony NEXでもぎりぎりケラレ無いくらいイメージサークルが広いです。(NEX-5に着け最短で試写しました。ノートリミングです。)




KODAK CINE EKTAR II 25mm/1.9 sold out(¥3,450を義援金として送りました)
外観はアルミに腐食が有り、装着には問題ありませんが、Cマウントのネジ部にアタリがあります。レンズはコーティングに点々状のキズや、内部にカビアトがありますが、基本クリアーで写りは良いです。
ケラれず、なおかつ開放では周辺光量落ちも少しあってマイクロフォーサーズでは丁度良いイメージサークルのレンズです。


Taylor Hobson Cooke Kinic 1inch/1.5 sold out(¥6,300を義援金として送りました)
光学系美品、外観も程々にきれいな印象ですが黒塗装に劣化あります。
中心部はシャープで周辺は極度のグルグルボケ、抜けの良いグルグルレンズは珍しく、貴重な存在です。
(作例は開放、最短)

Kodak Cine Ektar 25mm/1.4(c-sアダプター付)sold out(¥6,300を義援金として送りました)
外観、レンズ共に美品。少しケラれますがエクターの中でも透明感やキラキラ感を感じる写りだと思います。
1:1で使うのもオススメ。
<以下のレンズは3月18日までに販売したものです。>


Angenieux M1 25mm/F0.95 純正メタルキャップ付 sold out
保存状態の良いM1です。外観はきれいな梨地クロームですが、少し擦れてテカリが出ている部分もあります。アタリや凹みはもちろんありません。光学系も極上と言っていい程の状態です。目視では強い光源に透かして見てもクリーニングマークも見あたらず非常にクリアーです。ヘリコイドも滑らかです。程度の良いアンジェニューM1をお探しの方に。


Son Berthiot Tele-Cinor 75mm/2.5 sold out
純正フード、純正ロゴ入りキャップ付、外観レンズ共に美品です。NEXもカバーします。
(作例は開放、最短)


Taylor Hobson Super Comat 25mm/1.9(樽形タイプ) sold out
レンズ美品、外観もきれいです。(作例は開放、最短)

Bell&Howell Super Comat 25mm/1.9(円筒形タイプ) sold out
レンズ設計はテーラーホブソン、ケラレも僅かで小さな鏡胴がペンデジやGFシリーズに似合います。
外観、レンズ共に美品。

Wollensak Cine Raptar 25mm/1.9 sold out
外観、レンズ共に美品。イメージサークル大きくマイクロフォーサーズでは一切ケラれないどころか、ソニーNEXでも僅かなケラれ、なかなか雰囲気があり使えそうです。中心のシャープさ、周辺の雰囲気、こってり目の色乗り、Cマウントレンズ+ミラーレスデジらしい写り!


Schneider-Kreuznach Xenon 50mm/2.3 sold out
小振りな50mmですがずっしり重いです。マイクロフォーサーズはもちろんNEXでもケラれず、写りは抜けの良い素直で鮮鋭な描写のレンズです。1949年製のようです。外観は黒塗装部分に塗膜の傷みがありますが、クロームメッキ部分は目立つキズも無く美しい状態です。レンズはクリアーですが、前玉後玉に写りに影響しない程度の薄いクリーニングマークが確認できます。最短1m。
(作例は開放、最短)

CINE NIKKOR 50mm/1.8 sold out
外観は極上ではありませんがきれいな印象です。レンズは拭きキズも無くクリアーできれいです。イメージサークルはNEXでもケラれないので、今後使い道の広がりそうなレンズです。


Tailor-Hobson COOKE KINIC 1inch/1.5 sold out
レンズはキズやクモリ無くとてもクリアーです。外観は多少の塗装の擦れ等ありますが塗膜も美しく、年代を考えますと極上品と言っても良いと思います。
マイクロフォーサーズではイメージサークルもたっぷりあり、近距離にピントを合わせるとグルグルぼけが顕著な、戦前の英国製ハイスピードレンズです。


Kern Switar 25mm/1.4 AR C (純正F・Rメタルキャップ、革ケース付き)sold out
スイター25/1.4の中でも珍しいC表記タイプです。ARタイプよりイメージサークルが広く、RXタイプのような周辺の像の流れが無いので扱いやすく使用範囲の広いスイター1.4です。外観、レンズ共に美品。

Wollensak Cine Raptar 1inch(25mm)/1.9 sold out
外観、レンズ共に美品。イメージサークル大きくマイクロフォーサーズでは一切ケラれないどころか、ソニーNEXでも僅かなケラれ、なかなか雰囲気があり使えそうです。中心のシャープさ、周辺の雰囲気、こってり目の色乗り、Cマウントレンズ+ミラーレスデジらしい写り!

Baush & Lomb Animar 26mm/1.9 sold out
外装、レンズ共に美品。イメージサークルは広くマイクロフォーサーズで全くケラれず、周辺まで像の破綻もほとんどありません。


Kodak Cine Ektar 25mm/1.4 (S-Cマウントアダプター付き) sold out
レンズはきれいですが、外装に文字彫り込み(画像参照)がありますので、お手頃価格です。
ヘリコイドはグリス交換と軽めに調整しています。ケラれありますがエクター1.4の抜けの良い描写を楽しめます。

Schneider Cine Xenon 25mm/1.4 (アリフレックスマウント) sold out
外見は少し使用感が感じられますが、レンズはとてもきれいです。マイクロフォーサー4:3では四隅に僅かなケラれが出ますがほとんど気にならないレベルです。シャープネスとボケの雰囲気は格別です。

KODAK CINE EKTAR II 25mm/1.9 (美品) sold out
外観レンズ共に美品です。
Cマウントエクターの決定版!?シャープで発色が良いコダックらしい描写です。
ケラれず、なおかつ開放では周辺光量落ちも少しあってマイクロフォーサーズでは丁度良いイメージサークルのレンズです。

ANGENIEUX TYPE S41 25mm/1.4 sold out
外観、レンズ共に美品です。ただし、前玉に僅かに拭きキズあります。
(アンジェニューS41は自分で愛用のレンズも含めて6本ほど、旧黒鏡胴のアンジェニュー25/1.4は4本ほど整備した事があり、大概は中玉が曇っていまして、清掃しても除去出来ないレンズも多いですが、この個体は特別きれいな光学系です。)

COSMICAR/PENTAX TV LENS 25mm/1.4 sold out
外観は少しだけキズがありますが、レンズは新品同様です。
(ケラれ殆ど感じません、写りはキリリとシャープ、とても小さくてかわいいレンズ。)

ウォーレンサック・シネ・ベロスチグマット1インチ/1.5 sold out
外観きれい、レンズはクリアーできれいですが、前玉に浅いクリーニングマーク少々、絞り羽根に少し油の滲みあります。
(ケラれ皆無、中心シャープですが少しフレアが乗ります、周辺のボケ大きいのが魅力、少しグルグルぼけも楽しめます)

ケルン・スイター25mm/1.4RX sold out
外観は塗装の剥がれやキズがありますが、レンズはクリアーできれいです。僅かですが後玉に浅いクリーニングマークとカビ跡が確認できます。
(抜けの良さと周辺のRX特有のボケが魅力、被写体を選ぶけどハマると凄い写り)

ベル&ハウエル・ルマックス1インチ/1.9 sold out
外観きれいですが美品クラスではありません。僅かなクリーニングマークは確認できますがレンズはクリアーできれいです。
(ほとんどケラれず少し濃いめの発色、軽いグルグルぼけも楽しめて寄れるレンズ)

ケルン スイター16mm/1.8 AR sold out
痕玉に1mm弱のキズが一点ありますが、他はクリアーできれいなレンズです。外装は程々です。
焦点距離16mm前後の広角レンズの中ではケラレが少ないほうです。スイターらしい抜けの良い写りです。
3月19日(土)より4月16日(土)まで、Cマウント、アリフレックスマウントのシネレンズを表示価格の15% offで販売しましす。
販売したレンズに関しまして表示価格の15%を東日本大震災の被災地への義援金として送金します。
例えば¥98,000のレンズを15%offの¥83,300でお買い上げいただきますと、売り上げの¥83,30の中から¥14,700を確実に義援金として送ります。
オリジナル丸紐ストラップもよろしくお願いします。
Cマウントレンズの在庫。全て整備済みです。
(プラスチック製のCマウントリアキャップが付属します。)
Cマウントリアキャップ(プラスチック製)4個セット¥1,000
掲載されている他にも在庫あります。新入荷分もココにアップしていく予定です。
(記事作成2010/9/24 最終更新日2011/4/19)
Arri-Xenon25mm/1.4美品sold out(¥8,700を義援金として送りました)
Arriflex Cooke Speed Panchro 50mm/2 sold out(¥12,000を義援金として送りました)

Wollensak Cine Raptar 25mm/1.9 sold out(¥4,500を義援金として送りました)
外観は美品です。レンズはクリアーで、一見美品ですが強い光源に透かして仔細に見るとレンズ前玉にコーティングのムラやクリーニングマークが確認できます。写りには影響の無い軽微なレベルです。イメージサークル大きくマイクロフォーサーズでは一切ケラれないどころか、ソニーNEXでも僅かなケラれ、なかなか雰囲気があり使えそうです。中心のシャープさ、周辺の雰囲気、こってり目の色乗り、Cマウントレンズ+ミラーレスデジらしい写り!

Leitz Hektor Rapid 2.5cm/F1.4 (美品) sold out(\14,700を義援金として送りました)
ヘクトールといえば戦前のライカの代表的なレンズですが、ヘクトールラピッドはそのライツ社が造ったCマウントレンズです。焦点距離27mmと25mmが存在しますが、このレンズは25mmで、どちらがレアかというよりヘクトールラピッド自体がかなりレアな存在です。分解清掃しましたが造りの良さにちょっと感動しました。とても状態が良く1930年代製のシネレンズということを考えると極上美品だと思います。光学系はとてもクリアーで拭きキズもありませんが、レンズエレメントに製造時の気泡はいくつかあります。ヘリコイドも絞りリングも滑らかで、外観もとてもきれいです。戦前のレンズですがその描写は中心部はとてもシャープで周辺は柔らかに溶けていくような写りで、発色も良いです。開放付近では周辺光量落ちがありますがイメージサークルは結構広くマイクロフォーサーズの4:3でもF2.8位まではケラれずに写ります。

Schneider Cinegon 16mm/2 (アリフレックスマウント)sold out(¥3,450を義援金として送りました)
外観、レンズ共に美品です。マイクロフォーサーズでは1:1でもケラれが出ます。

Wollensak Cine-Velostigmat 1inch/1.9 sold out(¥5,400を義援金として送りました)
コーティングのある後期型です。外観、レンズ共に美品です。マイクロフォーサーズはケラれ無し、Sony NEXでもぎりぎりケラレ無いくらいイメージサークルが広いです。(NEX-5に着け最短で試写しました。ノートリミングです。)




KODAK CINE EKTAR II 25mm/1.9 sold out(¥3,450を義援金として送りました)
外観はアルミに腐食が有り、装着には問題ありませんが、Cマウントのネジ部にアタリがあります。レンズはコーティングに点々状のキズや、内部にカビアトがありますが、基本クリアーで写りは良いです。
ケラれず、なおかつ開放では周辺光量落ちも少しあってマイクロフォーサーズでは丁度良いイメージサークルのレンズです。


Taylor Hobson Cooke Kinic 1inch/1.5 sold out(¥6,300を義援金として送りました)
光学系美品、外観も程々にきれいな印象ですが黒塗装に劣化あります。
中心部はシャープで周辺は極度のグルグルボケ、抜けの良いグルグルレンズは珍しく、貴重な存在です。
(作例は開放、最短)

Kodak Cine Ektar 25mm/1.4(c-sアダプター付)sold out(¥6,300を義援金として送りました)
外観、レンズ共に美品。少しケラれますがエクターの中でも透明感やキラキラ感を感じる写りだと思います。
1:1で使うのもオススメ。
<以下のレンズは3月18日までに販売したものです。>


Angenieux M1 25mm/F0.95 純正メタルキャップ付 sold out
保存状態の良いM1です。外観はきれいな梨地クロームですが、少し擦れてテカリが出ている部分もあります。アタリや凹みはもちろんありません。光学系も極上と言っていい程の状態です。目視では強い光源に透かして見てもクリーニングマークも見あたらず非常にクリアーです。ヘリコイドも滑らかです。程度の良いアンジェニューM1をお探しの方に。


Son Berthiot Tele-Cinor 75mm/2.5 sold out
純正フード、純正ロゴ入りキャップ付、外観レンズ共に美品です。NEXもカバーします。
(作例は開放、最短)


Taylor Hobson Super Comat 25mm/1.9(樽形タイプ) sold out
レンズ美品、外観もきれいです。(作例は開放、最短)

Bell&Howell Super Comat 25mm/1.9(円筒形タイプ) sold out
レンズ設計はテーラーホブソン、ケラレも僅かで小さな鏡胴がペンデジやGFシリーズに似合います。
外観、レンズ共に美品。

Wollensak Cine Raptar 25mm/1.9 sold out
外観、レンズ共に美品。イメージサークル大きくマイクロフォーサーズでは一切ケラれないどころか、ソニーNEXでも僅かなケラれ、なかなか雰囲気があり使えそうです。中心のシャープさ、周辺の雰囲気、こってり目の色乗り、Cマウントレンズ+ミラーレスデジらしい写り!


Schneider-Kreuznach Xenon 50mm/2.3 sold out
小振りな50mmですがずっしり重いです。マイクロフォーサーズはもちろんNEXでもケラれず、写りは抜けの良い素直で鮮鋭な描写のレンズです。1949年製のようです。外観は黒塗装部分に塗膜の傷みがありますが、クロームメッキ部分は目立つキズも無く美しい状態です。レンズはクリアーですが、前玉後玉に写りに影響しない程度の薄いクリーニングマークが確認できます。最短1m。
(作例は開放、最短)

CINE NIKKOR 50mm/1.8 sold out
外観は極上ではありませんがきれいな印象です。レンズは拭きキズも無くクリアーできれいです。イメージサークルはNEXでもケラれないので、今後使い道の広がりそうなレンズです。


Tailor-Hobson COOKE KINIC 1inch/1.5 sold out
レンズはキズやクモリ無くとてもクリアーです。外観は多少の塗装の擦れ等ありますが塗膜も美しく、年代を考えますと極上品と言っても良いと思います。
マイクロフォーサーズではイメージサークルもたっぷりあり、近距離にピントを合わせるとグルグルぼけが顕著な、戦前の英国製ハイスピードレンズです。


Kern Switar 25mm/1.4 AR C (純正F・Rメタルキャップ、革ケース付き)sold out
スイター25/1.4の中でも珍しいC表記タイプです。ARタイプよりイメージサークルが広く、RXタイプのような周辺の像の流れが無いので扱いやすく使用範囲の広いスイター1.4です。外観、レンズ共に美品。

Wollensak Cine Raptar 1inch(25mm)/1.9 sold out
外観、レンズ共に美品。イメージサークル大きくマイクロフォーサーズでは一切ケラれないどころか、ソニーNEXでも僅かなケラれ、なかなか雰囲気があり使えそうです。中心のシャープさ、周辺の雰囲気、こってり目の色乗り、Cマウントレンズ+ミラーレスデジらしい写り!

Baush & Lomb Animar 26mm/1.9 sold out
外装、レンズ共に美品。イメージサークルは広くマイクロフォーサーズで全くケラれず、周辺まで像の破綻もほとんどありません。


Kodak Cine Ektar 25mm/1.4 (S-Cマウントアダプター付き) sold out
レンズはきれいですが、外装に文字彫り込み(画像参照)がありますので、お手頃価格です。
ヘリコイドはグリス交換と軽めに調整しています。ケラれありますがエクター1.4の抜けの良い描写を楽しめます。

Schneider Cine Xenon 25mm/1.4 (アリフレックスマウント) sold out
外見は少し使用感が感じられますが、レンズはとてもきれいです。マイクロフォーサー4:3では四隅に僅かなケラれが出ますがほとんど気にならないレベルです。シャープネスとボケの雰囲気は格別です。

KODAK CINE EKTAR II 25mm/1.9 (美品) sold out
外観レンズ共に美品です。
Cマウントエクターの決定版!?シャープで発色が良いコダックらしい描写です。
ケラれず、なおかつ開放では周辺光量落ちも少しあってマイクロフォーサーズでは丁度良いイメージサークルのレンズです。

ANGENIEUX TYPE S41 25mm/1.4 sold out
外観、レンズ共に美品です。ただし、前玉に僅かに拭きキズあります。
(アンジェニューS41は自分で愛用のレンズも含めて6本ほど、旧黒鏡胴のアンジェニュー25/1.4は4本ほど整備した事があり、大概は中玉が曇っていまして、清掃しても除去出来ないレンズも多いですが、この個体は特別きれいな光学系です。)

COSMICAR/PENTAX TV LENS 25mm/1.4 sold out
外観は少しだけキズがありますが、レンズは新品同様です。
(ケラれ殆ど感じません、写りはキリリとシャープ、とても小さくてかわいいレンズ。)

ウォーレンサック・シネ・ベロスチグマット1インチ/1.5 sold out
外観きれい、レンズはクリアーできれいですが、前玉に浅いクリーニングマーク少々、絞り羽根に少し油の滲みあります。
(ケラれ皆無、中心シャープですが少しフレアが乗ります、周辺のボケ大きいのが魅力、少しグルグルぼけも楽しめます)

ケルン・スイター25mm/1.4RX sold out
外観は塗装の剥がれやキズがありますが、レンズはクリアーできれいです。僅かですが後玉に浅いクリーニングマークとカビ跡が確認できます。
(抜けの良さと周辺のRX特有のボケが魅力、被写体を選ぶけどハマると凄い写り)

ベル&ハウエル・ルマックス1インチ/1.9 sold out
外観きれいですが美品クラスではありません。僅かなクリーニングマークは確認できますがレンズはクリアーできれいです。
(ほとんどケラれず少し濃いめの発色、軽いグルグルぼけも楽しめて寄れるレンズ)

ケルン スイター16mm/1.8 AR sold out
痕玉に1mm弱のキズが一点ありますが、他はクリアーできれいなレンズです。外装は程々です。
焦点距離16mm前後の広角レンズの中ではケラレが少ないほうです。スイターらしい抜けの良い写りです。