Cマウントレンズのメンテナンス
マイクロフォーサーズの登場によりデジタルスチル/ムービーで使えるようになったCマウントレンズですが、16mmムービーカメラの現役引退と共に仕舞い込まれ長い間放置されていたものが多く、距離リングが重くなっていたり回らなかったりといったレンズがよくあります。
私も昨年の夏からCマウントレンズにすっかりハマってしまい、自分で手に入れたCマウントレンズのメンテナンスをするようになりまして、店で販売するレンズのメンテはもちろん、少しづつですが修理の依頼も受けるようになりました。
ご依頼のほとんどはヘリコイド分解グリス交換と無限調整ですが、レンズクリーニングや絞り羽根の修理、シネレンズのCマウント改造等もお受けしています。
ケルンスイター、アンジェニュー、エクター、ベルチオ、キノプティック、ダルメイヤー、フーゴメイヤー、シュナイダー、ベルハウ系、ウォーレンサック、テーラーホブソン、ロス、国産のTVレンズなどなど・・・
費用は例えばエクター、スイター、アンジェニュー、シノール等のヘリコイドグリス交換調整で¥7,000位です。
やり慣れたレンズは作業の見当がつくのですが、シネレンズの中には見た事も聞いた事も無いレンズもありますので修理が可能かお約束出来ないものもございます。(どうしてもヘリコイドの分解方法が解らないレンズもいまだにあるんですよ)
お気軽にご相談下さい。



















私も昨年の夏からCマウントレンズにすっかりハマってしまい、自分で手に入れたCマウントレンズのメンテナンスをするようになりまして、店で販売するレンズのメンテはもちろん、少しづつですが修理の依頼も受けるようになりました。
ご依頼のほとんどはヘリコイド分解グリス交換と無限調整ですが、レンズクリーニングや絞り羽根の修理、シネレンズのCマウント改造等もお受けしています。
ケルンスイター、アンジェニュー、エクター、ベルチオ、キノプティック、ダルメイヤー、フーゴメイヤー、シュナイダー、ベルハウ系、ウォーレンサック、テーラーホブソン、ロス、国産のTVレンズなどなど・・・
費用は例えばエクター、スイター、アンジェニュー、シノール等のヘリコイドグリス交換調整で¥7,000位です。
やり慣れたレンズは作業の見当がつくのですが、シネレンズの中には見た事も聞いた事も無いレンズもありますので修理が可能かお約束出来ないものもございます。(どうしてもヘリコイドの分解方法が解らないレンズもいまだにあるんですよ)
お気軽にご相談下さい。



















