東京・大森 カメラのペイントとライカの修理・塗装・レストアショップのルミエールです。掲載商品のお問い合わせは、Eメールhad65580@ams.odn.ne.jpもしくは電話03-3763-7481までお気軽にどうぞ。(担当:タカハシ) 

今年も1年ありがとうございました。

2012年の営業は終了しました。
2013年は1月5日12:00より営業いたします。

6845888079_7b738b190a_b.jpg

今年もたくさんの方々に、カメラやレンズの塗装や修理のご依頼をいただき、たくさんの方々にレンズやボトムグリップ、ストラップ、マウントアダプターなどなどのオリジナル商品をお買い上げいただき、たくさんの方々と店頭やメールや電話でお話をさせていただきました。どうもありがとうございます。

そしていつも当ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。

昨年と同じ事を書く事になってしまいまして心苦しいですが、今年も塗装や修理の作業が予定通りに進められず、長い間お待たせすることになりまして本当に申し訳ございません。来年は納期をもっと縮められるようにいたします。

2013年もよろしくお願いします。

ルミエール
タカハシ

    19:29 | Top

今年も一年ありがとうございました。(義援金送金のお知らせ)

新年は5日から営業いたします。

今年も一年間どうもあがとうございました。

P1010482.jpg

丸紐ストラップの売り上げの義援金分を送金してきました。

お客様のご好意もありまして塗装修理代の一部も合わせて送金しました。

前回までの3回は岩手、宮城、福島県に直接送金しましたが、今回は日本赤十字社にまとめて送金しました。

丸紐ストラップ×22本 ¥39,600
塗装修理代から     ¥8,450
合計         ¥48,050

来年もよろしくお願いします。
    19:19 | Top

今年もあとわずか。

今年もあと1ヶ月ですね、早い、早すぎます。。。

塗装や修理の作業が思うように進まなくて、ご注文をいただいている大変多くのお客さんの納期をまもれず心苦しい思いです。(申し訳ございません)

あとひと月できるだけよそ見をせずに塗装と修理に取組んでいきます。

P1010248.jpgP1010250.jpg
画像はロウ付け作業をしたときの様子です。ベースプレートの引っ掛け穴の両脇の亀裂を直しました。
    13:49 | Top

2010年もありがとうございました!

R1207429.jpgR001.jpg


今年の中頃の事ですが、ライカが銀塩カメラの生産をやめたというニュースが流れましたね。

私はライカがフィルムから撤退したという事実よりも、バルナックライカから80年以上にわたり基本的なシャッターの仕組みは変えずに、少しづつ改良を重ね作られ続けた、この完成度の極めて高い機械式カメラとしての「ライカ」に幕が降ろされてしまったことの方に感慨深い気持ちになりました。

バネや歯車や軸と軸受け、アームやカムや切り欠きやシアーなどなど、とにかく目で見てその役割が解る単純な部品の組み合わせだけで、巻上げレバーを巻上げてシャッターダイヤルをセットしシャッターボタンを押せば、バネに蓄積された力を各部に分散させ、フィルムに適正な露光を与える仕事を、耐久性を伴い確実にこなしてくれるライカの横走りフォーカルプレーンシャッターはもう作られなくなってしまいました。

状況を見れば仕方無い事ですし悲観的な気持ちはありませんが、機械的魅力満載のこの「ライカ」を製造する技術が絶やされてしまうのは勿体無いですね。

今年はライカや色々なカメラ、そしてシネレンズを通して今まで以上にいろいろな出会いがありました。
ご来店いただいた方と話がはずんだり、面白い注文をいただいたり、そしてライカの修理や塗装に時の経つのを忘れて集中したり、一年間とても楽しい充実した時間を過ごせました。ありがとうございました!

来年もよろしくお願いします。


タカハシ
    23:33 | Top

今年一年ありがとうございました

P1010978.jpg

ルミエールの年内の営業は今日まで、
年明けは4日から通常営業いたします。

今年も一年、
ライカをはじめとする銀塩カメラの塗装や修理を通して、
いろいろ学ばせていただきました。
本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

(写真は先日リペイントした二台のPEN Wです。
一台はお客さん依頼のペンワイド、
もう一台は私の所有するぼろぼろのワイドを塗り直したものです。)
    20:17 | Top

10000アクセス!

おかげさまでアクセス1万に達しました!!

R0011328.jpg

今年に入り塗装・オーバーホール・修理のご注文が増えまして、
お客様に2ヶ月、3ヶ月と、お待ちいただいている状態ですので、
ブログの更新は、つい後回しになりがちですが、
お付合いいただき、本当にありがとうございます。
忙しくても週に1回は更新していくつもりですので、
これからもよろしくお願いします。
    15:58 | Top

5000アクセス

おかげさまでアクセスカウンターが5000に達しました!
毎日のヒット件数も少しづつ伸びて、
多い時には70件を超えるようになりました。
アクセスが増えるのは、やはり嬉しいものですね。
中古カメラの販売よりも修理や塗装の方がメインですので、
毎日更新というわけにはいきませんが、
これからもよろしくお願いします。
(タカハシ)

EPSN0853.jpg
(Mマウント改造済canon0.95/50mmで撮影)
    20:19 | Top

開けまして (仕事始め)

おめでとうございます。

R0010214.jpg

2009年もよろしくお願いします。
    17:03 | Top

今年もありがとうございました!

RIMG0015.jpg

セールも無事おわり、店内の改装に向けて片付け中です。

年末は12月29日まで、新年は1月5日より営業いたします。

今年もカメラを通してたくさんの方々と出会えました。
様々な塗装や修理や改造のご注文をいただいて、
その度に新しい事にチャレンジする楽しさや、
古くくたびれたカメラのメカニズムや外装を甦らせる喜びを味わい、
全く以て幸せだと感じています。
今年一年、本当にありがとうございました。

デジタルの時代で、
カメラメーカーもフィルム(銀塩)カメラを生み出す事の出来ない状況になっていますが、
今後もライカ使い、フィルムカメラ使いの方々を、
少しでもサポートできるようなサービスを提供する「ルミエール・カメラ」を目指します。

来年もよろしくお願いします。       (タカハシ)
    19:20 | Top
 
 
営業時間12:30~18:30 月/火/木/土曜日営業(日/水/金/祝日定休)
 
 
 
 
プロフィール
 
 

ルミエールカメラ

Author:ルミエールカメラ
ルミエールカメラ
東京都大田区大森北 2-4-10
TEL 03-3763-7481
FAX 03-3763-7482

ご注文、お問い合わせメールはこちらまで
Mail: had65580@ams.odn.ne.jp

当ブログは2008年10月15日に開設し、ルミエールのカメラ修理・塗装担当のタカハシが運営しています。

価格表示は全て税込み価格です。

 
 
カテゴリ
 
 
 
 
リンク
 
 
 
 
検索フォーム
 
 
 
 
QRコード
 
 
QRコード